デイ・ケアほのぼの
精神科デイ・ケアとは?
こころの病気により様々な生活の悩みを抱える方が、グループ活動を中心に日中のプログラムを通して自信をつけていき、病気や障害と上手く付き合う方法を身につけ、生活しやすくすることを目的とした精神科リハビリテーションのひとつです。精神保健福祉士・看護師・作業療法士・栄養士がスタッフとして従事しております。当院では活動時間により、6時間のデイ・ケアと10時間のデイ・ナイト・ケアのふたつのプログラムをご用意しております。



このようなことで困っていませんか?
・退院したけれど、日中行く場所がない
・なにかを始めたいがきっかけがつかめない
・規則的な生活を送りたい
・家に一人でいるのは寂しい
・仕事や学校に行きたいが自信がない
・話し相手や友人がほしい
・人との付き合い方を学びたい
・同じ病気を抱える方と悩みを分かち合いたい
・体力がなく、疲れやすい
このような悩みや心配を抱える方にご利用いただけます。
活動内容(プログラム)
*運動系プログラム
エクササイズ、ウォーキング、ソフトバレー
*文化系プログラム
書道、絵画、創作活動、合唱
*生活技能プログラム
調理機会を提供している「レッツクッキング」、減量を目的とした「ダイエットクラブ」、身なりを整える「おしゃれクラブ」、血圧・体重を測定しスタッフと体調面について話し合う「健康クラブ」
*気分転換や楽しむことを目的としたプログラム
グループごとに分かれての外出レク、毎月第4木曜日に行う喫茶活動、月ごとのレク(新年会、ひなまつりレク、バーベキュー、クリスマス会、忘年会)
1週間、1日のスケジュール
毎週 月~土曜日(日曜・祝日を除く)
【デイ・ケア】 9時00分~15時15分(6時間15分)
【デイ・ナイト・ケア】 8時05分~18時30分(10時間25分)
| 8:05 | ほのぼの開所 |
| デイ・ナイト・ケア開始 | |
| 9:00 | デイ・ケア開始 |
| 9:20 | 午前のミーティング |
| 9:30 | 掃除当番ミーティング |
| 9:35 | ラジオ体操 |
| 10:00 | 午前のプログラム |
| 11:15 | 食器準備 |
| 11:45 | 昼食 |
| 12:20 | 掃除 |
| 13:30 | 午後のプログラム |
| 14:45 | 午後のミーティング |
| 15:15 | デイ・ケア終了 |
| 15:30 | ナイトのプログラム |
| 16:20 | 食器準備 |
| 17:15 | 夕食 |
| 18:30 | デイ・ナイト・ケア終了 |
| 月曜日 | 午前 | 全体ミーティング |
| 午後 | ダイエットクラブ | |
| 火曜日 | 午前 | グループ活動 (外出レク、調理など) |
| 午後 | エクササイズ | |
| 水曜日 | 午前 | グループ活動 (外出レク、調理など) |
| 午後 | トークグループ | |
| 木曜日 | 午前 | グループ活動 (外出レク、調理など) |
| 午後 | 書道/絵画 | |
| 金曜日 | 午前 | おしゃれクラブ |
| 午後 | スポーツ(ソフトバレー) | |
| 土曜日 | 午前 | 健康クラブ |
| 午後 | カラオケ |
その他、月に1回の喫茶活動に加えて、季節の行事などを行っております。
利用のしかた
(1)デイ・ケアを利用するには、医師の指示書が必要です。まずは主治医にご相談ください。
(2)デイ・ケアについてのご質問は、デイケアスタッフがお答えいたします。見学や体験参加をすることもできます。
(3)利用が決まりましたら、オリエンテーションを受けていただき、利用開始となります。
利用料金
デイ・ケア 830円(1年以上通所している方 780円)
デイ・ナイト・ケア 1,170円(1年以上通所している方 1,120円)
※このほかに昼食代100円、夕食代150円をご負担していただいております。





